才能の見つけ方

                                             

f:id:e183442:20181201193814j:plain

こんにちは!人生ガチ勢大学生のなおきです。

 

本日はあなたの中に眠る”才能”をまず自分が知るためにはどうすればいいかを記事にしました!

 

世界に75億人もいる中でたった一人のあなた。

 

どんな才能を秘めているのか、知らないなんてもったいなすぎる...

 

この記事の目次

  • 才能って何?

f:id:e183442:20181201194438j:plain

そもそも才能って一口に言っても結局なんなのよ?って話から入ろうかなと思います。

 

ではまず皆さんにお聞きしたい。

 

「才能」って聞いて思い浮かべるのはなんですか?

画家・ピアニスト・歌手・ダンス・習字とかなんかアーティスト系とか職人系のことを思い浮かべるかもしれませんね

 

まぁ、一応堅苦しく辞書からもひいてみました。

 

才能:物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。

 

まぁ、その通りですよね。他の人が持ってないもの、またはほかの人より特段秀でているもの

  • 才能の見つけ方

f:id:e183442:20181201194729p:plain

じゃあ、この才能とやらはどうやって見つけんのよって話なんですけど

 

結論から言うと

 

「見つけません」

 

はっ!?おいおい、ここまで読んだのにやめてくれよそういうオチ....

 

と思われるかもしれませんが、

 

結論を言うと「みつけてもらうもの」です。

 

才能とは、人が持っていないもの、人より秀でているものです。

 

ということは自然に注目を浴びることだと思いませんか?

 

歌手だってそうでしょう?

 

友達とカラオケに行って「お前上手いな!」とか「声がきれいだね」って言われて

 

もしかして?って思って路上などでやって

 

見つけてもらってデビューという流れが多いんじゃないですかね。

 

スタートは人からの「すごいね!」という言葉です

 

でも、そんなんだったらもうとっくに見つけてもろとるやろ!って思う人はこの次の記事をよく読んでください。

  • 気づきにくい才能

f:id:e183442:20181201195803j:plain

先ほどもお話ししましたが、才能といえばアーティストとといわれる人たちや職人などが多くの人のイメージです。

 

でも僕はそれだけじゃないと思うんです。

 

例えば、この資料作っといてって言われて作った資料。自分はあんまり考えずに作ったけど

 

見てくれた人から「あの資料わかりやすかったよ」とか、なんかすごいみんな理解してくれてたなって上司が言ってくれたりしたらそれはまとめる才能があるのかもしれないし

 

君は笑顔がいいねってお客さんから、会う人から言われるっていうのは「場を明るくできる才能」かもしれない

 

バイトで袋詰めしててすごく早く安定して詰め込めるし、速いね!って言われる人はもしかしたらそれは才能かもしれません。

 

「いやいや、袋詰めの才能なんて・・・」って思わないでくださいね!

 

袋詰めの才能ではなく、空間認知能力が高いのかもしれません。

 

袋の大きさと入れるものの形状を瞬時に見抜き効率よく入れていける。

 

これは空間デザイナーや建築家に通ずる才能かもしれません。

 

どうつながっていくかはわからないんです。

 

だからもっと他人の「すごいね!」「上手だね!」に敏感になってください。

 

加えて才能は1個だけじゃないかもしれない。

 

今まで「そうかな?」って流していたり、いわゆる「無駄な才能」だって思っていたり。

 

もったいなすぎます。

 

気づくってことはすごい大切なことだと思うんですよ。他人のことによく気が付くことは「気が利く」という言葉があるようにいいことだという認知は高いですよね。

 

でも自分自身にもっと気づいてあげるべきです。そのために周りの人に関心を持ち、その人の言動、行動を基に気づかないといけないですね。

 

ちょっと話が逸れますが、何かが起きたときに大事なのはそれを引き付ける普段の行動だったりもそうですが、受け手の準備も非常に重要だと思います。

 

ニュートン万有引力も、ノーベルによるダイナマイトのニトログリセリンの発見もそうですが、偉大な発見だって全部が気づきなのです。

 

それには起こったことを当然のこととして捉える受け手の準備がもちろん必要です。

 

だって、何百人がリンゴやモノが落ちるのを目にしたのに、万有引力というものに気づけなかった。それは当たり前すぎて気づかなかったのです。

 

常識を疑ってください。小さな気づきがきっとあなたの生活に新たな色を添えてくれるはずです。

 

 

では、今日はこの辺で!

JUST ONE LIFE, WHAT WILL YOU DO!